徒歩・徒然

2004年4月上期


2004年4月1日(木)

東京の街中から、「地下鉄」の文字が一気に減りました。

métroは、一応、英語の人たちにも通じるようですが……


秋田商、愛工大名電に敗れ4強ならず/センバツ、中盤にリード許す (秋田魁新報)

うーん、残念。
夏に向かって頑張って下さい。


2004年4月3日(土)

HDD交換後、PPPoE関連のソフトウェアの動作がイマイチよろしくないので、ルータを導入しました。

FTPがつながりません。たぶん、開けなきゃいけないポートを開けてないからでしょう。
とりあえず、自分のサイトにだけはムリヤリ接続できるようにしましたが、他はダメです。今日はココまで。


2004年4月4日(日)

なんか、寒いんですよね。

街は すっかり 春だってのに。
しかしながら、最近、街を歩いていて思うのが、桜が あちこちに植わってる ということです。ああ、この樹も桜だったのか、と。近所でも沢山あります。

それにしても冷えます、今日は。
あした 3℃!?


巨人の陰に隠れて広島も開幕3連敗なのでして。

あっちは「史上最強打線が繋がらない」とかいう話だから、まだ救いようがありますけど、こっちは「そもそも『打線』が出来ない」んだから、どうしようも ありませぬ。
今日も、ピッチャーは頑張ったんですけどね。大竹にしろ佐々岡にしろ、良く投げたと思いますよ。


2004年4月5日(月)

三浦半島をドライブしてきました。

と言っても、夜の海を横目に見ながら ひたすら走ってきただけですが。ここ首都圏は、早朝か深夜でなければ 落ち着いてドライブできません。


つぶやき声もOK、耳のうしろで音拾う新型マイク開発 (読売新聞)

これは大変。退屈な会議でも、滅多な事を呟けなくなります。
(現在のところ、そういう会議に出席しなければならない立場からは逃げおおせておりますが)

そうだ。本会議や委員会の間、議員のセンセイ方 全員に 装着義務付け。全部 録音しちゃう、てのは?

奈良先端科学技術大学院大学(早口言葉みたい)での開発のようです。外国の大学なら、新聞に紹介されるほどのことが成し遂げられた時には、自分の所のサイトにも詳しい記事を載せるのですが……


2004年4月6日(火)

他の人が「“東京メトロ”千代田線をご利用下さいまして、ありがとうございます」と律儀に言ってるところで、単に「千代田線をご利用下さいまして、ありがとうございます」と抵抗している年配の車掌さんが居ます。

頑張って。


2004年4月7日(水)

書いていなかったのですが、SKY PerfecTV! の受信システムを先月から導入しております。南側にアンテナを付けられる家に引っ越したおかげです。感謝 感謝。

そのために寝不足です。何を見てるかは……申し上げるまでも無いでありましょう。ついでに「ナイトライダー」だとか「レミントン・スティール」だとか見ては 喜んでおります。忙しい。
「チャームド」の第一シリーズと「私鉄沿線97分署」の放映希望(それとも、もう やってんのかな。把握しきれません)。


しかし……

First things first: Kaz hits HR (MLB.com)
An electric debut (Newsday)
Opening with big bang (Daily News)
Mets have Kaz to celebrate (New York Post)

何と言ったら良いのでしょう。
これで終わらせずに、もっと大暴れして下さい。

今年の Shea Stadium は お客さんで一杯になりますね、これは。去年 行っといて良かった(?)。とりあえず、「稼頭央」を辞書登録しとこう。


2004年4月8日(木)

Japanese, Koreans 'taken hostage' (CNN.com)

さーて、どうするつもりかな、我々の国の偉い人は。
どういう「いいわけ」をするか楽しみですね。結局、彼らに向かって「我々は占領に来たんじゃない」と“説明”できて無かった、ってことですもんね。この期に及んで「毅然たる対応を」とか繰り返したら、「ミスター・ドーナツ盤」と呼ぶことにしましょう(テープレコーダーと違って、録音し直すことも出来ない)。


2004年4月9日(金)

「学校体育フットボール」に明るい未来はない (杉山茂樹 / Number Web)

そういう競技である、ということは分かっていましたけれど。

すっかり“反則魔”になっている大久保は、こういう時にこそ悪役に徹して欲しかった。ピッチに倒れ込み、痛い振りを装う時間稼ぎだ。日本には欧州の「当たり前」を、まるで見ることができなかった。

これが本当に「当たり前」であって やらなければならないことであるなら、僕は この先、この競技を好きになることは あるまい と思いました。

日本は高校選手権そのままのノリだった。しかし清く正しい学校体育フットボールでは、世界と戦えない。“清く正しく”が日本人のスポーツに対する変え難い解釈だとすれば、残念ながらサッカーに向いていないと言わざるを得ない。馬鹿真面目では戦力的に勝る試合も落としかねない。

「清く正しく」は、僕も あまり好きではありません。堅いこと言わずに勝手にやらせてくれと思う。しかし、「ハミ出すのを頭から奨励する」のも 僕は嫌いです。特にスポーツは、ある程度の縛り(ルール)の中で整然と行わなければ、単なる喧嘩と一緒になってしまいます。サッカー=フットボール の競技場では、残念ながら、ハミ出す事への奨励が 他の競技に比べて強いのではないかと思います。それは、いわゆる“ピッチ”上だけではありません。観客席も そうです。

世界で一番 普及しているスポーツだ ということは、裏を返せば、それだけ間口が広い ということになります。それは要するに、小うるさいルールが少ないから実現できるものでしょう。実際、IRB(国際ラグビーボード)が公開している競技規則が162ページあるのに対し、FIFAの それは 72ページしかありません。文字の大きさの差などがあるから単純にページ数だけ比較しても仕方ないとは言え、ここまで来ると ルールの量の差は明らかに歴然としています。誰でも簡単に楽しめるのは素晴らしいこと。しかし、ちゃんとした競技の場で、ルールが少ないのをいいことに、「勝つためには何でもアリ」とばかりにハミ出すことを奨励するのは、やっぱり僕には馴染めません。馬鹿真面目になれと言うんじゃない。そんな堅苦しいのは僕だって御免です。でも、“悪役”なんか作らなくても勝てる戦力を整える。これが本当なんじゃないんですかね?


2004年4月10日(土)

留学 とか ホームステイ とか、もう、みんな普通に当たり前に 行ってるものなんだなぁ、と改めて。

僕は ずっと、「あれは特別な境遇の人が行くもの」と思い込んでいたので、遠い世界の出来事でしかありませんでした。
ま、今もだけど。


衝動買い

ご存知の方は ご存知なのだと思いますが、私の契約しているところのCFカードは この機械では使い物にならないことになっています。しかし、世の中には同じような境遇の皆様も沢山いらっしゃり、独自の驚異的な(?)解決法を見出してる方も いらっしゃるわけです。

出来ちゃうから恐ろしい。おかげ様で、本体を買っただけ。店員さんは怪訝な顔をしてました。


2004年4月11日(日)

Japan's race queens (BBC News)

どっかのマニア(オタク?)が作ったページにリンクまで貼ってありますよ。我が方の放送局のニュースサイトとはエラい違いですね、マメさが。

……しかし、なんか、恥ずかしい記事です。many Japanese men の中に僕も入ってるなら 迷惑ですがな。


2004年4月12日(月)

もう、家の中で蚊が飛んでるらしい。
あちこち刺されました。


「太陽は地球の周りを回っている」…小学生の4割 (読売新聞)

ホントですかぁ? 日常に関係してこない知識は 締め出してしまっている、ということでしょうか。あんまり「ムダ」を省いてばかりだと、生きてて面白くないですよ。

まあ、確かに最近、宇宙開発は白い目で見られがちではあります。僕は無駄使いとは決して思わないし、むしろ、どんどんカネを使って構わないことだと思うんですが(どうせ、一朝一夕に成果の出るものでは無いんだから、近視眼的な収支を問題にしたって仕方ない)。


2004年4月13日(火)

木曜日に健康診断があるので、しばらく大人しくして体に良さそうな食事をしようと思っているのですが、外に出る勤務ばかりで それが許されません。帰りが遅くて朝が早いので、どうしようもない。健康的なお弁当を作る会社を こしらえて下さい、誰か。


2004年4月14日(水)

みんなー。焦って列を縫って進んでも どうせ先は渋滞なんだから、ノンビリ行きましょうよー。(新宿駅構内にて)

歩いてても運転してても同じですね、これでは。


2004年4月15日(木)

予定どおり健康診断。
半年前より体重が4kgも落ちていました。なぜだ。
痩せたという実感は全然ないし、見た目も大して変わってないし、運動なんか何もしてないし、「炭水化物 好きだねー」と呆れられるほど コンビニのパンとか おにぎりとか食いまくっているのに。

やっぱり、あのキチガイじみた通勤電車の所為だ。間違いない。

しかし、よもや65kgを割り込もうとは。正直、ビックリしました。どっか悪いんじゃないだろな。


過日の一覧に戻る


home


written by tardy@k.email.ne.jp